<img alt="" src="https://secure.smart-company-365.com/266006.png" style="display:none;">

録画されたウェビナー

myWorld近年、激しさを増す自然災害に対して、従来のGIS(地理情報システム)や応急措置的につくられた災害対応システムだけでは、十分な対応が取れないことがはっきりしつつあります。

ウェビナーを見る(東京電力パワーグリッド様ゲストスピーチ含む)

近年益々激しさを増す自然災害。

社会インフラを担う企業、事業体の方は必見です。

  • 次世代地理空間情報プラットフォームとは
  • 災害対応に求められる地理空間情報プラットフォームとは
  • 東京電力パワーグリッドによる令和元年台風被害対応事例
  • 本年~来年の自然災害に備えるために
TEPCOストーム_790x400

このウェビナーで、あなたは

自然災害発生時の本部と現場の連携

地理空間情報プラットフォームを活用した情報共有のしかた

BCPを考慮した地理空間プラットフォームの利点

既存システムや外部クラウドサービスの有効な連携策